カテゴリ
お気に入りブログ
外部リンク
タグ
展示会(1)
最新のコメント
以前の記事
2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2014年 08月 29日
母がなにげにとってきたちいさな株・・・ こんなにたくさん花が咲きました
![]() 大変ごご無沙汰してしまいました ついこの間セミの声が騒がしいほどだったのに もう秋の虫があちこちでないています 広島の災害も大きく 少しでもお役に立てるようタオルなど送りたいと思います FBで知った住所 731-0193 広島市安佐野地区古市1-33-14 安佐南区役所災害対策本部 支援物資 タオル いまだに福島の汚染水は流れ 若いおかあさまたちは学校給食の材料が福島に変わろうとしていることに声をあげて反対署名活動をされています どうかみなさまもたくさん署名をして送ってください 970-8003 いわき市平下平窪字諸荷91-38 こどもたちの安心安全を考えるいわきのママの会事務局 終戦記念日には当時の写真など見せていただきちょうどいらしていた89歳の方から 上官にひどくいじめられた少年兵が駿府公園の松でベルトを使って首吊り自殺をしたことを聞きました 友人の遺骨を持って帰った方がその場で自殺した写真もあって もし母親がそこにいたとしたらどんなに嘆かれたことだろうと思う 戦争はどんな人も狂ってしまうのだと思います 残酷すぎます 戦争が起こらないようにしっかり見ていきたいものです 近所の人と話していてもう党でないよね その人がいいかどうかちゃんと見ていきたい しかしなぜ???と思うことばかりでいっぱいだ バカ正直はバカを見ると昔の人はよくいったものだけれど 人は亡くなってからわかるもんだよと70歳すぎの人がはっきり言った そういう政治家はいるのだろうか そういう人を選びたいものだ でなければ このまま日本は溶けてなくなってしまいそうじゃないか!!!! 政治というものはそんなものじゃないのだと言われそうだけれど 国のためによいことをしなけば意味がないではないか!!!! 老いも若きもこどもたちも元気でいられますように ![]() 静岡はダンス天国!!!! 自分で考えて自分の体で表現する 昨年見たアオキ祐キさんの指導によるコミュニテイダンス はたからみるとプロではないのでなんだかなということはあったけれど 舞台もなかなかよくてみんなで制作したという強い意思がでていて感動した 今年の内容は込み入っていてどのようにみていったらよいかと思うけれど 時間ヲ見て見たいモノを見ていこう ![]() チラシデザインは丸山成実さん 昨年丸山研二郎さんのギターと原口朋丈の太鼓 ダンスになくてはならない存在になっていました 空間美術に京都から奥中章人さんが参加 丸山夫妻と奥中さんも靜大卒でなんだか嬉しい RYU GALLERY より 8月21日~31日 http://www.ryu-gallery.jp/ex/2014/08/post-78.html ![]() 須藤萌子さんより 涙の標本箱9月2日~10月27日 9時~3時 しずしんギャラリー「ゆめ空間」 ![]() ![]() SENSENCI 9月6日~21日(土日のみ) 1時~5時 Asami Kato Exhibition わたしのきんぎょ sensenciによく来てくださっていた麻実さん 靜大卒展ではじめて彼女の作品をみて驚きました 魚好きということは知っていましたが そんなにもだいすきだったことを知りませんでした だいすきなことがずっと続いていけますように 金魚といえば麻実さん!!!!西ヶ谷から毎日自転車で靜大まで通っていたというしぶとさは何ものにも負けないエネルギーになっていると思います ![]() ▲
by sensenci02
| 2014-08-29 01:11
2014年 08月 08日
チェ・ゲバラは31歳の時に仕事で来日しその時に広島を訪れていたことを知った なぜ日本人はもっと怒らないのだろうと語ったそうだ 広島原爆はウラン爆弾 長崎はプルトニウム爆弾・・・・人体実験だったことを知ってますます怒りが増すばかりです 今年で亡くなられた方が20万人 !!!!静岡市内の人口はおよそ28万人・・・・・ 想像を超えた現実・・・・・・しっかり見ていなければならないのだとつくづく思う日々です sensenci で毎年3・11祈念コンサートが行われていました 佐野翔・森角敦・日比恵三さんとで始まったチャリテイコンサート東日本大震災の支援のためにしようと3人で提案されたものでした 日比恵三さんとの出会いは静岡バプテスト教会での幼稚園を支える会 卒園生織田キリエさんのよるダンスperformanceイツクシミ公演の時でした その後大南匠さん(ピアノ)と織田キリエ・日比恵三・森角敦(ピアノ)さんとのコラボ演奏会 織田きりえさんの企画でGO FORTHを海野光弘美術館の庭園で公演 今年で3回目になった祈念コンサートでは小澤実々子さん(ピアノ)が加わりました 10月にはウイーンへ旅発つ日比恵三さん うんとつよくなって帰国コンサートしてくださることを祈っています 当日券があるそうなので 7時開演 静岡青葉公園通り沿いにある江崎ホール お時間をとってぜひ足をお運びください 音楽をやる人にはめずらしくチラシのデザインもすべてご自分で作成されています 写真の目力でいよいよオープンです ![]() 横浜トリエンナーレ 東アジアの夢 Dream of east Asia 8月1日~11月3日 BankART Studio NYK,他 http://www.bankart1929.com/ 感じよう東アジア 東アジア横浜 http://culturecity-eastasia.jp/data/leaflet_20140701.pdf#search='%E6%84%9F%E3%81%98%E3%82%88%E3%81%86%E6%9D%B1%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2' 7月1日~11月30日 ind ASIA http://ycc.yafjp.org/findasia/programs.html 8月1日~11月3日 ヨコハマ創造年センター(YCC) 仮想のコミュニテイアジア 黄金町バザール2014 http://www.koganecho.net/koganecho-bazaar-2014/ Fictive communities Asia 横浜コミューン 高山明 構成演出 10月30日~11月3日 http://www.yokohamatriennale.jp/2014/event/2014/07/post36.html 中之条ビエンナーレ 参加 応募締切8月15日 http://nakanojo-biennale.com/ ▲
by sensenci02
| 2014-08-08 12:00
2014年 08月 02日
蒸し暑い日が続きます もう8月になってしまいました!!!
あまりにも考えられないような理不尽なことばかりが起こります ふつうにあたりまえに考えることがそうではないというのは一体どうゆうことなのか不思議でなりません Aさんが言う 人口がふえているのだから減っても良いということなのか・・・・・ 世界から見たら日本は小さくていなくなってもかまわないということなのか 福島はいまだに収束してはいない 指定廃棄物をばら撒いて一体どういう考えなのかさっぱりわからない おそろしいことを平気でやってしまう どんなことも話し合いがないために起こることなのではないだろうか 時間がないとか忙しいとか・・・・・黙って従っていれば大丈夫・・・・・なるようになる・・・・ それでよいのだろうか・・・・・・よいわけはない!!!!・ 「安藤栄作・長谷川浩子・展」 2014年8月2日(土)~10日(日) ギャラリー・hase 12時~18時 2日(土)16時より内田輝さんによるクラヴィコードの演奏。 名古屋市中村区名駅5-10-7 花車ビル中館1F ℡ 052-414-5465 http://www.utsuwahase.jp/ 斎藤琴美さんより 蒲原図書館で科学遊びミュウが教えてくれます まだ申し込みは間に合うかな http://www.toshokan.city.shizuoka.jp/?page_id=81 丸木美術館より ボランテイア募集 http://www.aya.or.jp/~marukimsn/ 東京都現代美術館 http://www.mot-art-museum.jp/ 森美術館 http://www.mori.art.museum/jp/index.html ▲
by sensenci02
| 2014-08-02 02:02
1 |
ファン申請 |
||