カテゴリ
お気に入りブログ
外部リンク
タグ
展示会(1)
最新のコメント
以前の記事
2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2014年 04月 26日
みなさまお元気ですか
たまにバスなどに乗るとだれかしらに会えたのですが もう知った人は遠くに行ってしまった どうかおからだにはくれぐれも気をつけてお仕事してください 静岡新聞より ![]() 池田の森に八重桜がある 昨日の風で花びらがかなり舞ったようだ 花びらの色がピンク色で思わず手ですくってふわりと飛ばしてみる こどもたちとあそびたいものだ この頃はこどもたちが忙しくてそれどころではないようだ・・・・ けれどきっと見つけたら花びらであそんでほしい ![]() ![]() sensenciの庭も次々と花が咲いて ふき・みょうが(茎)・三つ葉・アシタバ・コーンフリー フェンネルが食べごろだ 今年は裏の梅がなっているので梅 干しを作 ろう 今はせっせとあまなつみかんをとっては皮のアクをとって煮ては干している 先日フェルケール博物館で登坂秀雄先生の展示を拝見した http://www.suzuyo.co.jp/suzuyo/verkehr/ おくさまも彫刻をされているが彼女の愛情の深さを思い知らされる ![]() ギャルりhuさんで藤井誠治展 蕎麦の会に行く 4月27日(日曜日)まで http://galleryhu.com/ 男の料理 すばらしい 大根6本を手作りのおろし器ですってあり 初鰹入りご飯はすばらしい 漆皿に載せてたくさんのシソの葉をちらし夏みかんを大胆に絞ってある 蕎麦がとても美味しく会費2000円だったことをわすれてしまう ごちそうがすてきに見える器だ!!!!! 天ぷら名人と言われている吉川正道氏http://galleryhu.com/artists/detail/?id=586が上手に揚げてくださった たらの芽やめずらしいこごみも 石井美千代さんも料理の達人 娘さんの敦子さんは右往左往で大変でした http://galleryhu.com/artists/detail/?id=764 裾野アートハウスさんより 望月通陽 展 27日(日)まで 4月27日まで http://arthouse.sp.land.to/ ![]() ![]() あこがれの松井智恵さん 大原美術館 有隣荘で!!!! http://www.ohara.or.jp/ ![]() ![]() BankArt1929より http://www.bankart1929.com/ ![]() ![]() 花椿展 初心 5月25日まで 資生堂ギャラリー http://imaonline.jp/ud/exhibition/53197c29abee7b3b29000003 国立アートビエンナーレ http://kunitachibiennale.jp/ 締め切り6月30日まで 丸木美術館よりお知らせ 5月5日(月祝)の開館記念日の開催にあたり、以下の日程でボランティア・スタッ フを募集させていただいております。お手伝いしていただける方はご一報くださ い。どうぞよろしくお願い申し上げます。 【ボランティアの日】 4月27日(日) 午前10時 持ち物:タオル、着替え等お持ちください。 作業内容:美術館内外の整備 昼食は準備いたします。 東武東上線森林公園駅南口に午前9時45分に送迎車を出します。 利用される場合は事前にご連絡ください。 【開館 記念日準備】 5月3・4日(土祝・日祝)午前10時 持ち物:タオル、着替え等お持ちください。 作業内容:開館記念日のための準備作業 昼食は準備いたします。 東武東上線森林公園駅南口に午前9時45分に送迎車を出します。 利用される場合は事前にご連絡ください。 【開館記念日】 5月5日(月祝)午前9時 持ち物:タオル、着替え等お持ちください。 作業内容:開館記念日イベントのスタッフ 昼食は準備いたします。 東武東上線森林公園駅南口に午前8時45分に送迎車を出します。 利用される場合は事前にご連絡ください。 -- :*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*: 原爆の図丸木美術館 開館時間 午前9時~午後5時 (12月~2月にかぎり午前9時半~午後4時半) 休 館 日 月曜日(祝日の場合は翌平日) 8月1日~15日は休館日なし 年末年始 12月29日~1月3日 ▲
by sensenci02
| 2014-04-26 12:05
2014年 04月 17日
![]() こどもの頃 加藤金一郎・丹羽和子 お二人の絵画教室に行っていました おふたりのことはふとした心くばりややさしさをこどもながらにその場面を覚えています 高校では毎日せっせと美術研究所に通っていましたが色についてはやはりおふたりのところがいいと自分で考えてしばらくずっと通っていました 女子美を選んだのは丹羽先生の存在が大きいのです 卒業してからも毎年必ずお会いしていたのに父が亡くなる頃からはずっと行けず・・・・・ あの時行っていればよかったと思ってももう手遅れだった・・・・ アメリカやエジプトに行かれた時の展覧会 社会風刺の和子流シュール絵画 最近までには昨日・今日・明日という本や小説の挿絵をずっとされていました 金一 郎先生がたのしい絵を描くことを徹底されていたので和子先生は本当に描きたいことを描いていけたのだと思う おしゃれなメガネのストラップをつけた元気なお顔を思い出します ご冥福をお祈りいたします http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/obituaries/CK2014041602000131.html ▲
by sensenci02
| 2014-04-17 00:40
2014年 04月 14日
静岡は桜の花がとうとう散り まぶしい日差しをうけて柿の若葉が美しい 通りがかりの人が天ぷらにするとおいしいね・・・
昨日はsensenciで3.11祈念コンサートを3人で企画してくださったヴァイオリンの日々恵三さんが志田室内楽団と共演するので見に行きました 楽団の方々も彼と共に盛り上がった演奏で聴衆も大満足でした 10回目となる記念すべき日かわいい演奏家も1人参加していて どんなにか彼の演奏を見て力が湧いたことだろう 終わってからの日々さんの笑顔と楽団の笑顔 聴衆たちの感動 おともだちも行ってよかった と言ってくれたので嬉しかった!!! RUISE B 企画の講演会がありました ルワンダに住むすてきなご夫妻のおはなし聞きたかったです 静岡にRUISE Bを立ち上げた女性 プレスリリースに載っています 花椿にも登場 彰さ んの生徒さんだった方 すばらしいですね!!!!! 勇気と力を与えてくださっています なんといっても人間力!!!!! FB https://www.facebook.com/RuiseB.Africa http://ruiseb.blog113.fc2.com/ 手創り市 静岡護国神社 http://shizuoka-info.jugem.jp/?eid=608 大変評判がよい企画 護国神社でやっているクラフトフェアはすごいとみんなが言う ちょうどキャトルエピスでのジュエリー&ケーキの企画をやっていて佐野さとみさんの姉上の丸山成美さんの個展にいらしてくださった 名倉哲さん は まだ30代!!!!次回は秋!!!! http://sasaeruchikara.jp/?post_type=parsons&p=1624 井上明彦さんの自由工場 http:// target="_blank">www.akihiko-inoue.com/archive/freefactory1.html 静岡県美から岡山にいらした時の企画 なんでも井上さんはみんなの先を行っていました!!! ▲
by sensenci02
| 2014-04-14 12:30
2014年 04月 12日
静岡新聞より
![]() 桜情報も載っていた ![]() 4月11日原発再稼働が閣議決定された!!! なぜ今再稼働!!! 毎日新聞では http://mainichi.jp/select/news/20140411k0000e040235000c.html 被害はまだまだ解決されてはいない それどころかさらに不安に駆り立てられる状態だ 福島の方々の怒りは想像を超える!!!!! 一番危険だと思われている浜岡はどうなのだろう!!! ![]() ![]() 池田の森の畑にはたんぽぽがいっぱい咲いている 写真展に出してくださったクリステイーナさんによるとたんぽぽはヨーロッパではふつうに食すようだ たんぽぽの種類が違うのだろうか 日本では花のつぼみをたべたというのを聞かない たんぽぽ(根っこ)コーヒーが あるのだから食べられるのだ ネギぼうずの種だって食べっれる でも食べないと言う みるい(静岡弁?)葉っぱを少し頂いて茹でて甘味噌をつけてみる 少し苦いのが魚に合う 池田の森では金曜日学校帰りのこどもたちがこどものアトリエKIDにやってくる(3時~月3回4000円 ) 池田の森カフェの前にある一角を毎週金曜日午後3時から5時すぎまでお借りしています 来年卒業してしまうのでさみしくなってしまいます お近くに住んでいるこどもたち ぜひ遊びに来てください 小学生だったこどもはもう30代になっています 稲津友子先生と始めてから25年経ったのかなあと驚きます 今は白井洋子先生と2人です 先日電車で用宗に来ていた生徒さんのお母さんが 声でわかりましたと声をかけてくださってびっくりしました!!! もう25歳になって背が180センチだという!!!! なによりもこどもの目を大切にしているアトリエKID KIDSにしない訳は じぶんの目で見て 自分で考えて 自分らしく表現することを大切にしたいからです もうすぐこどもの日 みんなの夢が続いていきますように 近くに来たら寄ってくださいね 池田の森でDMが目に止まる 4月16日~6月30日まで Ryu ギャラリーの山仲久美子さんの作品展 ![]() ![]() まだおこさんのいなかった頃のマスダカルシさん 6年前第5回武井武雄記念 日本童画大賞を受賞し 受賞者3人展の時にはじめて岡谷のイルフ童画館に行きました 6月16日まで 水曜日休み ![]() ![]() ![]() ![]() http@//www.ilf.jp ▲
by sensenci02
| 2014-04-12 12:27
2014年 04月 09日
とうとう桜の花が舞い まだ咲いている濃い色の桜を見て あたらしい門出を思う
これからいよいよ若葉の美しい 緑の季節になります 清水真砂子さま 児童文化功労賞・日本翻訳文化賞 おめでとうございます ![]() めぐるりアート静岡の冊子が届く みなさまのこれからのご活躍を祈ります やまなしの人や暮らしをつたえる BEEKがAIRYの坂本泉さんより届いた!!!!! YOHANさんのプロジェクトの写真が載っていました 今回の企画 本が好き! は本好きにはたまらない これがtake free とは すばらしいのだ!!!!!山梨の人はおもしろいなあ!!!!と感心する!!! ![]() ![]() ![]() http://www.beekmagazine.com/# AIRY http://air-y.net/ ![]() ![]() よしべえさまより届いたお知らせの中から 六本木・森アーツセンターギャラリー こども展 4月19日~ ![]() http://www.roppongihills.com/facilities/macg/ 森美術館5月31日~ Go-Betweens 展 こどもをとおして見る世界 ![]() ![]() http://www.mori.art.museum/jp/index.html 東京国立近代美術館 映画をめぐる美術 ![]() ![]() http://www.momat.go.jp/ ▲
by sensenci02
| 2014-04-09 23:30
2014年 04月 09日
8日はお釈迦様の誕生日
甘茶を飲んで無病息災を祈る日だという みなさま新しい1歩のはじまり くれぐれもおからだには気をつけてご活躍ください ギャラリーとりこでは 小さな写真展 departuru ~出発~ 4月9日(水)まで http://torico.eshizuoka.jp/ ボタニカでは エエラボ展 13日(日)まで グループ展「自己宣伝癖展Vol.15」 http://www.adclab.com/event/index.html 斎藤琴美さんのブログより 4月12・13日 鈴木邸で 本のだいすきな人には良い企画!!! http://d.hatena.ne.jp/suiyouu-bunko/20140316/1394948145 LIXILギャラリーより http://www1.lixil.co.jp/gallery/ ![]() ![]() 安藤栄作さんより ASHIYA SCHULE 安藤栄作個展 シャンバラ 4月12日(土)~5月6日(祝い・火) 12時~19時(最終日17時まで) 休廊日 4月14・15・21・22.28・29日 トークイベント 4月12日(土)15時~16時30分 参加費1000円 岡村幸宣(丸木美術館学芸員)・安藤栄作 http://ashiyaschule.com/upcoming.htm ![]() ![]() ▲
by sensenci02
| 2014-04-09 00:04
2014年 04月 05日
つばめが南から来るころ
昨日燕を見かけた 巣を作っているようだった 低く飛ぶときは雨が降るという 毎週日曜日静岡新聞 に掲載されていた晶子百花繚乱が完了した 101回 !!!!! 毎回文と挿絵をかいてくださっていた 歌人 今野寿美 カット 日下文 日本画出身だけに完璧をめざしていらしたようで完成度が高かった!! 蓮の絵が印象に残っています 4月6日からは 平田俊子の低反発枕草子 たのしみです!!!! 詩人・作家 ひらた・としこ カット 千葉広一 最近山梨のAIRYを訪ねたことからすっかり山梨が気に入ってしまった KURIさんたちも山梨に住んでいる 百花繚乱に記載されていた上野原にある衣水荘 晶子が病床の時に滞在したところ訪ねてみたい http://kaz794889.exblog.jp/10306043 与謝野晶子は9人のこどもがいたと記憶していたけれど12人だった!!!! なんて昔の人はすごいのだろう!!!! http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8E%E8%AC%9D%E9%87%8E%E6%99%B6%E5%AD%90 http://bunka.gakuin.ac.jp/yosano/ 甲府駅から近くにあるAIRYは 坂本泉さんが父上の産婦人科病院をされていたあと アーテイストインレジデンスとして開業されています 海外や日本のアーテイストが1ヶ月以上滞在して地域の方たちと交流し活動しています ニュージーランドから2度目の来日のフランキーさんがたのしい企画をしてくださっています ぜひたずねてみましょう!!! http://air-y.net/ https://www.facebook.com/AIRyamanashi 登坂秀雄さんよりお知らせ 今年退官され先月の最終講演には200人もの方がいらしたと聞きました 人気のあるやさしい先生です sensenciには登坂研の生徒さんも活躍してくださっていました・・・います 登坂秀雄彫刻展 ![]() ![]() フェルケール博物館で4月19日~6月15日まで 9時30分~16時30分 19日は10時30分~ 一般・大学生 400円 中高生300円 小学生200円 20名以上の団体20%引き 休館日 月曜日 5月5日は開館 http://www.suzuyo.co.jp/suzuyo/verkehr/ ギャルりhuさんよりお知らせ 藤井誠治展 4月12日~4月27日 ![]() ![]() http://galleryhu.com/ https://www.facebook.com/gareliehu ▲
by sensenci02
| 2014-04-05 00:33
2014年 04月 02日
桜満開!!!!あちこちですばらしい映像を見ることができます
時折雨 少し寒くなりました しかしチリでは大地震 M8!!!Ruth さんのことを思います すでに始まっている あさのゆきさんToki Art Spaceで久々の個展開催中 4月6日(日)まで 近くではワタリウム美術館でシュタイナー展もやっています Toki Art Space http://homepage2.nifty.com/tokiart/ ワタリウム美術館 http://www.watarium.co.jp/ 海野光弘展 監修 伊藤槃特氏 4月3日~6月29日 青春の彷徨 7月5日~9月28日 作家への自立 海野光弘版画記念館(島田市博物館分館) http://www.city.shimada.shizuoka.jp/hakubutsukan/exhibitions/exhibitions.html 静岡新聞夕刊より 30歳の校長先生!!! そういえばシャガールさんも31歳で校長 美術学校設立と書いてありました!!! ![]() ▲
by sensenci02
| 2014-04-02 23:32
2014年 04月 01日
1週間経っただけで庭になっているホトケノザは5センチも伸びていてびっくりします!!
1ヶ月経った庭はねぎぼうずや小松菜もぐんと育ってチューリップの花も咲きました!!! 写真展 最終日 土砂降りの雨から午後は晴れて久々に訪れた小西さん家族 庭にあるあまなつみかんを おとうさんの肩ぐるまで採れたこと きっと思い出に残ってくれるかな 彼は写真の同窓会だという 同時代に出会った芽衣子さんや渚さんの写真を見て 嬉しかったに違いない また後輩たちの活躍ぶりを話したので安心してくれただろう 見に来てくださったかたがたはゆっくりくつろいでみてくださいましてありがとうございました これから参加してくださった方々の写真とコメントを入れていきたいと思っています かなり遅くなると思いますことお許し下さい 散歩すると母が好きなたんぽぽが一斉に咲いていて彼女は採らずにはいられません これから桜を見るたのしみもふえますね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by sensenci02
| 2014-04-01 01:29
1 |
ファン申請 |
||